2015年07月06日

コウノトリ(J0057)情報


我生の今日の昼寐も一大事」虚子

夜明けが早くなり、コウノトリ(J0057)の観察も夏パターンです。
観察隊の皆さんも眠い目をこすりながら日の出前には集合です。
私は昼寝が欠かせなくなりました。
今朝もハッキリしない梅雨空です。
朝陽が届かない午前5時9分に西の鉄塔を飛立ちました。
晴れでしたらとっくに離れている時刻です。
鳴滝川を越えて園部へ向かいました。
苗がきれいな水田には降りずに、住宅に囲まれた休耕田に降りました。
とても餌があると思えないプールのような休耕田です。
しかし周囲を歩きながら器用に小さな魚を探します。
この泥田の中がよくわかるものです。
すると突然、観察隊メンバーの目の前に上がってきました。
そして白い糞を残して再び休耕田へ。
やはりきれい好きです。
餌場の中に糞を出すところは観たことがありません。
ほかの鳥たちも「当然の身だしなみよ」と言っているようでした。
(2015/07/06 AM4:45~6:17 和歌山市)




























  


Posted by stork at 09:04Comments(0)コウノトリ

2015年07月05日

コウノトリ(J0057)情報


梅雨寒やふわりと返す玉子焼」達山丁字

雨が降り続いています。
やはり遅い飛立ちでした。
午前6時43分までおよそ2時間、雨は降り続きました。
こんな日は無理をすることはありません。
コウノトリ(J0057)はゆっくりと南に飛び出し、近くの休耕田に降りました。
私たちもゆっくりと向かいます。
住宅街に囲まれた鉄塔はまるで地域の火の見櫓です。
地域を見守る「風見鸛」です。
(2015/07/05 AM4:28~7:06 和歌山市)




















  


Posted by stork at 08:36Comments(0)コウノトリ

2015年07月04日

コウノトリ(J0057)情報


午後6時半、すでにコウノトリ(J0057)は西の鉄塔に戻っていました。
雨は降り続いています。
(2015/07/04 和歌山市)
  


Posted by stork at 18:39Comments(0)コウノトリ

2015年07月04日

コウノトリ(J0057)情報


濁流に花かざしゐるよ月見草」亜浪

夜明けの「大捜索」でした。
午前5時前に塒を飛立ったコウノトリ(J0057)は
7人の観察者の視線から逃れ楠見地区を飛びまわりました。
私は一足遅れで観察隊に合流し、情報をもとに紀ノ川方面を捜索しました。
久しぶりに早朝の紀ノ川堤防を下ります。
ヒバリ、カニ、そして猫。
見飽きない河川敷です。
すると「園部で発見」との情報が。
あわてていつもの水田地帯へ向かいました。
皆さんの話しを総合すると鉄塔を離れてからは低く地区上空を旋回していたようで、
だれの視界にも入らなかったようです。
ともあれ今朝も元気な姿を見られました。
(2015/07/04 AM5:25~6:26 和歌山市)
























  


Posted by stork at 07:53Comments(0)コウノトリ

2015年07月03日

コウノトリ(J0057)情報


コウノトリ(J0057)はまだ浅瀬が残る紀ノ川対岸(左岸)でくつろいでいました。
まるで自分の庭のようです。
岸の向こうのグラウンドでは子どもたちがサッカーに一生懸命でした。
「コウノトリの居る日常風景」です。
(2015/07/03 PM4:04~4:08 和歌山市)





  


Posted by stork at 17:06Comments(0)コウノトリ

2015年07月03日

コウノトリ(J0057)情報


忘れ物して七月の空仰ぐ」能城檀

長い夜明けでした。
まだ雨が残る午前4時半すぎコウノトリ(J0057)はまだ一本足でした。
たぶん今朝も遅い飛立ちでしょう。
午前5時になり雨も弱くなってきました。
何度も翼を広げたり羽を手入れしたり忙しくなってきました。
もう飛ぶかなと思っているとなかなか飛びません。
また一本足になってしまいました。
そんなことを繰り返しながら午前6時11分、ようやく西に向かって鉄塔を離れました。
行き先は? 
小学校側の電柱を経て西の新興住宅街へ。
しばらく電柱に留っていましたが南に飛びました。
どこへ?
住宅に囲まれた小さな水田に降りました。
ここはいつもの観察コースからは外れています。
直接降りられたら分からないでしょう。
鳥の目の凄さです。
(2015/07/03 AM4:41~7:11 和歌山市)

























  


Posted by stork at 10:22Comments(0)コウノトリ

2015年07月02日

コウノトリ(J0057)情報

コウノトリ(J0057)は午後7時過ぎ西の鉄塔に戻ってきました。いつもより早い帰還です。
(2015/07/02 和歌山市)


  

Posted by stork at 19:23Comments(0)コウノトリ

2015年07月02日

コウノトリ(J0057)情報


葉のいろのいつより明けし半夏生」雨村敏子

こんな曇り空ではコウノトリ(J0057)も出かけるのをためらうようです。
うっすらと辺りが見える頃はまだ一本足だったコウノトリは
それから一時間近くもじっとしたままでした。
やっと午前5時26分ゆっくりと北東に向かって鉄塔を離れました。
行き先は小学校北の水田です。
緑の絨毯がますます濃くなってきました。
しかしあまり餌はなさそうです。
しばらく水田の中を歩き回っていましたが突然東へ飛立ちました。
まだまだ周辺に餌場はたくさんあります。
さてどちらに飛んでいくでしょうか。
霧雨が降ってきました。
慌てて帰ります。
(2015/07/02 AM4:36~6:06 和歌山市)






















  


Posted by stork at 08:44Comments(0)コウノトリ

2015年07月01日

コウノトリ(J0057)情報


コウノトリ(J0057)は午後7時33分、西の鉄塔に戻ってきました。
西の空の夕焼けがきれいでした。
(2015/07/01 和歌山市)





  


Posted by stork at 21:00Comments(0)コウノトリ

2015年07月01日

コウノトリ(J0057)情報


七月や既にたのしき草の丈」草城

雨に濡れながらの羽繕いでした。
コウノトリ(J0057)はいつものウォーミングアップもそこそこに、
午前5時12分西の鉄塔を飛び出しました。
近くに下りるようです。
梅畑にいました。
こんな日はのんびり過ごすのが得策です。
活動は午後、雨が止んでからでしょう。
(2015/07/01 AM4:37~5:51 和歌山市)











  


Posted by stork at 07:30Comments(0)コウノトリ