2014年09月30日
コウノトリ(J0057)情報

コウノトリ(J0057)が午後5時45分ごろ西の鉄塔に戻ってきました。
(2014/09/30 和歌山市)
Posted by stork at
18:25
│Comments(0)
2014年09月30日
コウノトリ(J0057)情報

「冷やかな瓦を鳥の遠近す」漱石
ひんやりとした夜明けでした。
うっすらと雲がかかっている午前5時36分、
鉄塔を飛立ったコウノトリ(J0057)はそのまま西へ。
水かさが減った休耕田に一旦は降りましたがすぐに飛立ちました。
そして地元の氏神さまの近くの電柱にとまりました。
それから転々と場所を変えながら一番安心できる休耕田に降りました。
今朝は常にコサギの群れが一緒です。
(2014/09/30 AM5:23~6:40 和歌山市)






















2014年09月29日
2014年09月29日
コウノトリ(J0057)情報

「豊の秋いづれもふくれ雀どち」小野タマ枝
毎朝追いかけていく畦道の両側の水田は
昨日の日曜日から稲刈りが始まっています。
今朝も午前5時39分に鉄塔を離れたコウノトリ(J0057)は
黄金色の水田を挟むように点在する休耕田に向いました。
今日も水鳥たちが集まっていましたが、
昨日までいたゴイサギの幼鳥は姿を消していました。
代わって今朝の主役となったのはコサギです。
チョコチョコとコウノトリの真似をすよるような小魚の捕り方を見せてくれました。
対照的に迫力の飛翔を見せてくれたのがコウノトリです。
私たちの頭の上を羽の音を響かせながら北へ飛んでいきました。
【動画あり】
(2014/09/29 AM5:15~6:38 和歌山市)





























2014年09月28日
コウノトリ(J0057)情報

コウノトリ(J0057)は午後5時49分、西の鉄塔に戻ってきました。
とても早い帰還です。
西の空を見るとちょうど関空行きの飛行機が鉄塔の向こうを飛んでいきます。
南の空には月齢3.9の三日月が光っていました。
(2014/09/28 和歌山市)




2014年09月28日
コウノトリ(J0057)情報

「雲一つ仕舞い忘れて秋の空」中川広子
午前5時20分すぎ西の鉄塔を飛立ったコウノトリ(J0057)は
青空が広がりつつある楠見中の上空を飛んでいきます。
休耕田ではじっと物陰に隠れているゴイサギの幼鳥がこちらをうかがっています。
カモたちがもう忙しく水面を泳ぎまわっています。
上空にコサギの群れがやってきましたが、降りたのは数羽です。
モズが日曜の朝の静けさを破るようにけたたましい啼き声をあげています。
突然近くの物置の屋根に舞い降りたアオサギを追い払おうとコウノトリが飛び出しました。
(動画もあります)
夜明けのドラマです。
(2014/09/28 AM5:31~6:52 和歌山市)



























2014年09月27日
2014年09月27日
コウノトリ(J0057)情報

「秋天にわれがぐんぐんぐんぐんと」高浜虚子
絶好の運動会日和となりました。
東の空にかかっていたひつじ雲がちぎれ始めた午前5時37分、
コウノトリ(J0057)は西の鉄塔を離れました。
楠見中の休耕田にたくさんの仲間たちが集まってきます。
今朝は5種の水鳥が勢ぞろいしました。
いつものアオサギ、チュウサギのほかに、コサギ、ゴイサギが集合しました。
それぞれの餌の捕り方はかなり違います。
一番派手なのがコウノトリ、一番地味なのはゴイサギです。
水面に青空が映って輝いています。
思わずギャラリーから「きれい!」
贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
(2014/09/27 AM5:20~6:46 和歌山市)





























2014年09月26日
コウノトリ(J0057)情報

午後6時9分、コウノトリ(J0057)は
手前の屋根でアオサギが待つ西の鉄塔に戻ってきました。
すぐに暗くなります。
飛行機の点滅の灯りが通過していきます。
(2014/09/26 和歌山市)






2014年09月26日
コウノトリ(J0057)情報

「秋晴やスコーンと抜ける心あり」朝倉晴美
朝焼けを作っていた雲が切れていきます。
秋晴れの予感です。
午前5時26分に西の鉄塔を飛立ったコウノトリ(J0057)は
まっすぐ楠見中の休耕田に向います。
近くの森に住むサギがやってきます。
上空をカワウの群れが飛んで行きます。
休耕田にはまだまだ魚がありそうです。
水量が減った鳴滝川支流の用水路には今、魚がウヨウヨいます。
「早く見つけろよ」とは4爺観察隊。
でもまだここに来そうです。
(2014/09/26 AM5:20~6:27 和歌山市)




























