2014年08月21日
コウノトリ(J0057)情報

今朝もハッとするような朝焼けでした。
午前5時すぎコウノトリ(J0057)は近くの休耕田に降りました。
カモたちが待っていました。
羽ね繕いをしながら周囲を走り回っています。
今日も蒸し暑くなりそうです。
(2014/08/21 AM5:00~5:48 和歌山市)
















2014年08月20日
コウノトリ(J0057)情報

久しぶりに「夜明けの飛翔」が観られました。
午前5時すぎ西の鉄塔を飛び立ったコウノトリ(J0057)は
西の休耕田に向かいました。
しかし東を見ると真っ赤です。
この誘惑には勝てませんでした。
コウノトリ追いかけはひとまずお預けで、鳴滝川の堤防へ。
息を呑む朝焼けでした。
お日様が顔を出したところで急いで西の休耕田へ向かいました。
休耕田では一生懸命にくちばしを水中に突き刺しています。
数日姿を見ない間に動きが活発になったように思ったのは気のせいでしょうか。
今朝はカモとのツーショットも撮れました。
何とも愛らしいカモの表情が観られました。
稲穂が膨らんできた水田の上を赤とんぼが飛んでいます。
ふと秋の気配を感じる一瞬です。
(2014/08/20 AM5:09~6:11 和歌山市)

























2014年08月19日
コウノトリ(J0057)情報

コウノトリ(J0057)が5日ぶりに和歌山市へ戻ってきました。
今朝、大津市にいるようだとの情報があったばかりで、
まだ今日のように強い南風が吹いている間は
帰ってこないのではと思っていました。
逆風をついて飛んできたのでしょうか。
それとも高空では風向きが違うのでしょうか。
大津ではもう一羽と一緒だったそうですが、
和歌山へは単独で帰ってきました。
最初のトンビは今日の午後、どうも帰ってきているようだとの情報を得て
紀ノ川へ探しに行ったときに撮りました。
青空を優雅に飛んでいました。
やはり鳥は飛んでいる姿が最も素敵です。
明日からまた早朝の追いかけを再開します。
(2014/08/19 PM6:48 和歌山市)










2014年08月19日
コウノトリ(J0057)情報~遠征中~

夜明けの紀ノ川を散策していると
5日前から姿を消した「和歌山コウちゃん」、
コウノトリ(J0057)の情報が飛び込んできました。
滋賀県大津市に2羽でいるようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/tsuridoh06/diary/201408180000/
ブログ氏の情報によりますと長浜から大津市に移って来たようなので、
ひよっとしたら和歌山への帰路かも知れません。
北の空を注意しながら夜明けの散歩をしようと思います。
紀ノ川は干潟にサギたち、上空にはトンビやミサゴなど
いつもの住人が元気に飛び回っていました。
(2014/08/19 AM5:48~6:22 和歌山市)





















