2014年10月03日

コウノトリ(J0057)情報(園長先生)

コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
天気予報がはずれました。
おかげさまで傘は必要ありませんでしたが蒸し暑い夜明けでした。
午前5時42分に西の鉄塔を飛立ったコウノトリ(J0057)は
まっすぐ楠見中の休耕田に向いました。
一段と狭くなった水面にカモが数羽居るだけです。
すると突然飛立ちました。
物陰からヌッと白い服装の女性が現れたためです。
この女性はさらに帽子を被り、白いマスクをしています。
最も警戒される姿が近すぎました。
時間が経てば戻ってくるだろうと後を追いかけました。
周辺の田は刈田になっています。
およそ20分ほど電柱で翼の手入れをしたあと休耕田に戻っていきました。
私たちも追いかけます。
戻ってビックリ! 
「幼稚園」状態です。
昨日より数が多そうです。
30数羽のコサギが少なくなった餌を奪い合ってギャアギャア騒いでいます。
その中にポツンとしているのがチュウサギとアオサギです。
カモはもう慣れっこになっているのか、のんびりとしています。
今朝も「園長先生」ぶりのコウノトリを見られました。
(2014/10/03 AM5:22~6:54 和歌山市)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)
コウノトリ(J0057)情報(園長先生)


同じカテゴリー(コウノトリ)の記事画像
ブログ移転のお知らせ
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
同じカテゴリー(コウノトリ)の記事
 ブログ移転のお知らせ (2015-08-18 08:45)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-17 19:43)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-17 08:20)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-16 19:20)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-16 12:27)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-15 10:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。