2015年01月16日

コウノトリ(J0050)情報

コウノトリ(J0050)情報
昨夜いつもの鉄塔に戻ってこなかったコウノトリ(J0057)が気になりながら、
今朝は夜明け前から、教えていただいたもう1羽のコウノトリの塒へ向かいました。
現場に着いた頃はまだ暗く、ぼんやりと姿が見えるだけです。
徐々に辺りが明るくなってきました。
顔もハッキリしてきました。
足環も見えるようになりました。
J0050です! 
彼女を最後に観たのは去年の12月14日、
それも紀の川市の上空を3羽飛んでいるうちの1羽がそうであろうということでした。
はっきりと写真が撮れたのはそれよりも何ヶ月も前でしたから本当に久しぶりの対面です。
彼女は一昨年から何度もJ0057の元へやってきては追い返されていました。
それでも諦めきれずにJ0057の縄張りの外に定住していたようです。
午前6時57分、電柱を飛立ったJ0050は
明るくなり始めた東の空にまっすぐに消えていきました。
やはり紀の川市周辺に行ったのでしょうか。
帰り道いつもの紀の川市を見てきましたがJ0057の姿はありませんでした。
東も西も静かな川面が広がっているだけでした。
(2015/01/16 和歌山市)
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報
コウノトリ(J0050)情報


同じカテゴリー(コウノトリ)の記事画像
ブログ移転のお知らせ
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
同じカテゴリー(コウノトリ)の記事
 ブログ移転のお知らせ (2015-08-18 08:45)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-17 19:43)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-17 08:20)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-16 19:20)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-16 12:27)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-15 10:55)

この記事へのコメント
素晴らしい写真を見させて頂いています。

紀の川市のJ0050は、いつもこの電柱に戻るのでしょうか?
一度お目にかかりたいものです。

小生は今朝も、例の鉄塔を覗きに行ったのですが残念でした。
その足で紀の川の対岸を1時間余りウオッチしましたが NG.
園部の用水路にも足を運びましたが・・・・ NG.
今夜はいつもの鉄塔に戻ってくるでしょうか・・・・ I wish
Posted by Yasu at 2015年01月16日 10:59
Yasuさん コメントをいただいていたのに失礼しました。
今日の夕方、私たちの対岸で撮影していらっしゃいましたか?
だとすると今夜は良かったですね。
日暮れが遅くなってきましたのでこんな時刻でも撮れるようになりました。
J0050の動向については私たちもよく分かりません。
J0057も含めて分かってるのは、和歌山市から紀ノ川市にかけての紀ノ川流域、特に和泉山脈に沿ったため池、住宅地を転々としているということだけです。
J0057は足掛け3年と長く当地に居ますので、季節によるだいたいの行動は把握しています。
ただこれもふと居なくなることがあります。
これだから良いのでしょうね。
Posted by storkstork at 2015年01月16日 18:19
1月13日に初めて対面して以来三日ぶりに再会できました。
小生はいつも、鳴滝川の堤防上で待ち構えています。
皆様方は県道(?)に居られますが、あそこがベストポジションでしょうか?

今日(1/16)は、16時30分頃から待機していました。
多分、皆様方が集まられる前と思いますが、16時53分頃、コウノトリは六十谷方面から飛来して中江病院の方へ飛び去りました。
その時、数枚の写真が撮れました。何とか見れる程度です・・・

17時32分頃,鉄塔に戻ってきた時はピンボケで NG.
Posted by Yasu at 2015年01月16日 19:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。