2015年01月27日

コウノトリを探して

コウノトリを探して
J0057とJ0050が京丹後市、豊岡市に里帰りし、
あと1羽和歌山県内に残っているだろうと思われる「わかちゃん」(足環なし)を探して
紀の川市方面へ探索に出かけました。
と、言っても広範囲です。
とりあえずこれまで目撃された池に行きました。
まず紀の川市のため池です。
この池ではJ0057といっしょに一晩過ごしたことがありましたが、
行ってみると水が満々と湛えられています。
これではコウノトリやサギたちは降りられません。
カモやオオバンがノンビリと羽を休めていました。
和泉山脈に沿って西へ下りながら続いて行った池は
岩出市根来の住持池(別名は住蛇池(じゅうじゃいけ))です。
この池の周辺でも目撃されたことがあります。
この広い池も満々と水を湛え、カモといっしょに一羽のサギを目にしただけでした。
ただ土手の椿だけは本当に見事でした。
それも「落下盛ん」です。
真っ赤な絨毯が鮮やかでした。
(215/01/27 岩出市、紀の川市)
コウノトリを探して
コウノトリを探して
コウノトリを探して
コウノトリを探して
コウノトリを探して
コウノトリを探して
コウノトリを探して
コウノトリを探して
コウノトリを探して
コウノトリを探して


同じカテゴリー(コウノトリ)の記事画像
ブログ移転のお知らせ
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
同じカテゴリー(コウノトリ)の記事
 ブログ移転のお知らせ (2015-08-18 08:45)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-17 19:43)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-17 08:20)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-16 19:20)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-16 12:27)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-15 10:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。