2015年02月04日

『コウノトリの行動記録』

『コウノトリの行動記録』
こんな大切な論文を見逃していました。
『日高郡美浜町入山におけるコウノトリの行動記録(日高高校生物部)』です。
日本野鳥の会和歌山県支部の初代事務局長として、また日高高校生物部顧問として一生、
野鳥の調査・研究、保護に尽くしてこられた故黒田隆司先生の退官記念論集
「川の中の杭」に含まれています。
この論集を持っていながら気づきませんでした。
今回、地元の御坊市が市のホームページ上で「黒田隆司と日高川野鳥博物館」
http://www.city.gobo.wakayama.jp/…/bunnka…/museum/index.html
としてきちんとまとめて下さっているのを見つけました。
「鳥好き」にはたまらない内容です。ぜひご覧ください。
その中の一項目として前記の記録があります。
http://www.city.gobo.wakayama.jp/…/museum/kinen/13837021549…
この記録によりますと、昭和51年11月3日に、日高郡美浜町和田の入山付近の人が見かけ
11月8日にコウノトリであることを確認。
それ以来12月23日まで約50日間入山の北側の小高い丘の松喰い虫で枯れた松の枝を主にねぐらとして、
美浜町、日高町そして御坊市の水田の用水路や川で採餌をして生活をした、とあります。
貴重な記録です。
改めて和歌山県がコウノトリにとって重要な地域であることがわかりました。


同じカテゴリー(コウノトリ)の記事画像
ブログ移転のお知らせ
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
コウノトリ(J0057)情報
同じカテゴリー(コウノトリ)の記事
 ブログ移転のお知らせ (2015-08-18 08:45)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-17 19:43)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-17 08:20)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-16 19:20)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-16 12:27)
 コウノトリ(J0057)情報 (2015-08-15 10:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。