2015年03月06日
コウノトリ(J0057)情報

今日一日、紀ノ川と支流の鳴滝川とを行き来していたコウノトリ(J0057)は
午後6時、東の鉄塔に戻りました。
他の観察隊の皆さんに聞きますと、
いつもの餌場である用水路に降りていた時に
側を通りかかった男性が大きな声を上げたために、
満足に魚も食べられずに飛び上がったということです。
そのことがあってか、鉄塔に帰る直前も一度用水路に降りましたが、
やはり車に驚いて飛立ちました。
鳥たちの餌場としてはかなり厳しい環境です。
車と人通りの少ない時間帯を選ぶしかなさそうです。
明日は週末、少しはゆっくりと魚にありつけるでしょう。
(2015/03/06 和歌山市)
















タグ :コウノトリ、和歌山市、J0057
2015年03月06日
コウノトリの長距離移動

2月28日の午後から3月5日の午前まで行方不明になっていたコウノトリ(J0057)の足取りが少しわかりました。
兵庫県立コウノトリの郷公園から情報をいただきました。
3月3日に福井県鯖江市で目撃されたそうです。
和歌山市から直線でおよそ200kmあります。
生まれ故郷の京丹後市よりさらに北の地です。
そしてお隣は豊岡に次いで「コウノトリの故郷」と言われる越前市です。
やはり「婚活」に行ったんでしょうか。
この地は和歌山市に初飛来した翌年の4月に一度訪れています。
この時はおよそ2ヶ月間、滋賀、福井、富山と渡り歩いていました。
ますます直接、聞いてみたくなりました。
恐るべしコウノトリの飛翔力。
(写真は2015/03/06午前 和歌山市船所)

タグ :コウノトリ、和歌山市、J0057
2015年03月06日
コウノトリ(J0057)情報

「啓蟄やわれらは何をかく急ぐ」汀女
昨夜5日ぶりに和歌山市に戻って東の鉄塔で休んだコウノトリ(J0057)は
午前6時10分過ぎには飛立って東の用水路に降りました。
そして旅の空腹を満たすように盛んに魚を食べていました。
今日は啓蟄、もうすぐ周辺の田畑にも虫たちが出てきます。
コウノトリの餌場も移っていきそうです。
(2015/03/06 AM6:23~6:39 和歌山市)













タグ :コウノトリ、和歌山市、J0057