2014年09月12日
コウノトリ情報
コウノトリのうちJ0057(♂)は午後6時43分、いつもの西の鉄塔に戻りました。
夕方までいっしょに周辺を飛んでいたJ0050(♀)は周囲には戻ってきていません。

(写真は戻る直前(PM6:24)、近くの休耕田で吸水するJ0057)
(2014/09/12 和歌山市)
夕方までいっしょに周辺を飛んでいたJ0050(♀)は周囲には戻ってきていません。

(写真は戻る直前(PM6:24)、近くの休耕田で吸水するJ0057)
(2014/09/12 和歌山市)
2014年09月12日
コウノトリ(J0057&J0050)情報

今朝はいつものパターンが崩れました。
西の鉄塔に「和歌山コウちゃん(J0057)」がとまっているのを確認したあと
青白く白み始めた東の空をバックに撮ろうと、
西の道路を行くと目の前の電柱に何やら黒い影が見えます。
ビックリしました。
改めて西の鉄塔を見ると確かにまだ一羽とまっています。
近づいてカメラで観るとまちがいありません、J0050(メス)です。
まだ周辺にいたんですね。
二羽の距離は93メートル、「隣」です。
その鉄塔を気にしながらも彼女を見ていると何か空を気にしています。
ふと東を見上げると「和歌山コウちゃん」は飛んだ後でした。
どうやら北西に向かったようです。
彼女はすぐに追いかけるとかと思いましたがなかなか動きません。
ゆっくり羽繕いをしています。
私は「和歌山コウちゃん」が気になり西の休耕田に向かいましたがどこにもいません。
そのうち観察隊から「彼女も飛んだ」と連絡が入りました。
合流するかと思いみんな必死で探しましたがどちらも見失いました。
もう楠見地区にはいないようです。
紀ノ川周辺にもいません。
今朝の観察はあっけなく終了しました。
それにしてもJ0050の表情はやはり女の子のやさしさがあふれています。
これからどんな展開になるのか、地上をウロウロする日々が続きそうです。
(2014/09/12 AM5:13~6:30 和歌山市)






















