2014年11月24日
2014年11月24日
紀ノ川点描

「野はかれて何ぞ喰ひたき庵哉」一茶
穏やかな川面が広がっていました。
コウノトリ(J0057)はいませんでしたが他の鳥たちが可愛い姿を見せてくれました。
鳴滝川堤防の桜もいよいよ散ってきました。
(2014/11/24 和歌山市)


















2014年11月23日
・・・勤労感謝の日

「茶飯事に心し勤労感謝の日」東野鈴子
早朝の追跡も時々となりました。
コウノトリ(J0057)は昨夜もいつもの塒には帰ってきませんでした。
でも日の出を拝みにいく習慣は変わりません。
昨日と変わって今朝は空全体に薄いベールがかかったようです。
その空のもっと上でしょうか、飛行機が一機、朝陽で輝きながら西へ飛んでいきます。
あっという間に頭の上を通過していきます。
今朝もいつもの鳥たちが元気な姿を見せてくれました。
(2014/11/23 和歌山市)























2014年11月22日
・・・小春哉

「畑の木に鳥籠かけし小春哉」子規
午前6時15分、東の鉄塔を飛立ったコウノトリ(J0057)は
まっすぐ低く紀ノ川の方向へ。
4爺観察隊はすぐにあとを追いましたが見失いました。
上流の方へ行ったか、
または対岸の木々を越えて市中の方へ行ったかどちらかだと思いましたが・・・。
どこかに新しい塒ができたと思われます。
目撃された方はぜひご一報ください。
今日は「小雪」、旧暦の10月に入りました。
暦通りの暖かな一日となりそうです。
(2014/11/22 和歌山市)


























2014年11月21日
コウノトリ(J0057)情報

コウノトリ(J0057)が三日ぶりに東の鉄塔に戻ってきました。
この間どこに泊まったかわかりませんが
どうやら周辺に複数の塒があるようですね。
脚がかなり汚れていますので近くのため池で餌を捕っていたのでしょうか。
明日の夜明けは久しぶりにここからスタートです。
(2014/11/21 PM5:00 和歌山市)


2014年11月21日
・・・冬日和

「ただ中にある思ひなり冬日和」虚子
一段と寒い朝でした。
夜明けの紀ノ川は快晴でした。
風もなく穏やかな日の出を拝むことができました。
コウノトリ(J0057)はいません。
(2014/11/21 和歌山市)

















2014年11月20日
金芒ひとかたまり・・・

「金芒ひとかたまり銀芒ひとかたまり」高浜虚子
冬の川面が広がっていました。
紀ノ川にもコウノトリ(J0057)はいませんでした。
この流域のどこかにいるような気がしますが、
私たちの限られた捜索網ではちょっとわかりません。
またフラッと姿を見せてくれるでしょう。
紀ノ川ではいつもの住人たちが夜明けの活動を始めました。
サギ、カモ、イソヒヨドリ、カワウ、アオサギ、トンビ、ミサゴ、
それにヒヨドリとカラスなど。
ほかにも姿を見ることが難しい小鳥たちがこの冷たさの中で元気に鳴いています。
(2014/11/20 和歌山市)





























2014年11月19日
コウノトリ(J0057)情報

今朝の日の出は午前6時35分でした。昨夜いつもの鉄塔に戻ってこなかったコウノトリ(J0057)を探して4爺観察隊は、今季一番の寒さとなった今朝も周辺を手分けして探しました。私の最後の捜索場所は紀ノ川です。護岸の陰で冷たい北風を避けながら日の出を待ちました。そして「和歌山コウちゃん」を見ることなく帰ってきました。そこへコウノトリをよく見ている知人からうれしい情報が飛び込んできました。「池に降りるのを見た」と。場所は阪和高速道・紀ノ川SAの南側。地図を見るとこの周辺にはたくさんのため池が点在しています。格好の餌場がありそうです。第二の生活拠点を作ったのでしょうか。その場所を確認したいものです。(2014/11/19 和歌山市)






















2014年11月18日
コウノトリ(J0057)情報

「うそをついたやうな昼の月がある」尾崎放哉
午前6時26分カラスに急かされるようにコウノトリ(J0057)は西の鉄塔を飛立ちました。
上には細くなった月齢25.2のお月さまが輝いています。
今朝はこれまでの行動パターンでした。
近くの用水路の様子を窺ったあと東の団地の方向へ飛びました。
団地の中にある用水路は人通りが多く、
その度に驚いて飛び出してはまた戻るという繰り返しです。
おかげで雄大な飛翔を目の前で何度も見ることができました。
やはり飛んでいる姿が一番感動します。
(2014/11/18 AM6:06~7:05 和歌山市)





























2014年11月17日
コウノトリ(J0057)情報

昨夜から姿が見えなかったコウノトリ(J0057)は
今日午後5時すぎ、西の鉄塔に戻ってきました。
発見した2爺さんによりますと鉄塔の北側から飛んだきたとのことです。
どうやら北側の和泉山脈の中腹に沿って戻ってきたようです。
近くの山沿いに新しい居場所があるのでしょうか。
そしてそこには別の・・・???
目撃情報が欲しいところです。
こんなに大きいのですから一目で発見されると思うのですが。
(2014/11/17 PM5:50 和歌山市)
