2015年01月31日

コウノトリ(J0057)情報③


西の空から夕陽が消え、東の空に月齢10.6のお月さまが昇るころ、
午後5時40分にコウノトリ(J0057)は東の鉄塔に
大きな根のついた枯れ草を咥えて戻ってきました。
カラスの荒っぽい出迎えをうけ、いつもと違う支線に留りました。
当然枯れ草はすぐに落下します。
思うようにいかない1月最後の「和歌山コウちゃん」です。
(2015/01/31 和歌山市)












  


Posted by stork at 19:08Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月31日

コウノトリ(J0057)情報②


古座川町から遠路お越しになったFB友達を案内して
「和歌山コウちゃん」(J0057)を観にいきました。
今朝いた用水路からどこへ行ったのかわかりませんでしたが
2爺さんが見つけてくれました。
東の低い鉄塔で休んでいました。
強い北西風をいなすように身体を水平に保っています。
空を覆っていた厚い雲が南へ流れ、青空が覗いたと思うと、飛び出しました。
私たちの目の前を飛んでくれます。
そして鳴滝川の護岸に降りました。
何やら木の枝を物色しています。
巣材探しでしょうか。
どうやら大きすぎたようです。
突然飛び立ち、鳴滝川を越え紀ノ川方向へ飛んでいきました。
ご案内したおかげできれいな飛翔を撮ることができました。
(2015/01/31 AM11:56~12:31 和歌山市)














  


Posted by stork at 13:25Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月31日

コウノトリ(J0057)情報


午前6時半すぎに鉄塔を離れたこうのとり(J0057)を追って
観察隊は紀ノ川へ向かいました。
今朝は風もなく穏やかな川面が広がっています。
対岸の枯れた葦原を背に大きな姿が見えます。
しばらく上流と下流を行き来していましたが引き潮とあって餌もなさそうです。
間もなくこちらへ引き返してきました。
用水路そばの電柱に留まったあと、屋根から水路へと
今朝は比較的スムーズに降りました。
土曜日は車の数も少なく安心して観ていられます。
この用水路にはまだまだご馳走がありそうです。
(2015/01/31 AM6:47~7:34 和歌山市)




























  


Posted by stork at 10:32Comments(0)コウノトリ和歌山