2015年07月09日
2015年07月09日
コウノトリ(J0057)情報

「対岸は朝霧深く小鳥鳴く」中村輝子
今朝はこれまで見たことのない濃い霧が紀ノ川の川面を覆っていました。
こんな光景を観られるのもコウノトリ観察のおかげです。
そのコウノトリ(J0057)はウォーミングアップもそこそこに
午前4時45分西の鉄塔を東に向かって飛立ちました。
たぶん鳴滝川を越えたでしょう。
観察仲間から連絡が入りました。
園部の水田です。
ちょうど休耕田との境で餌を探していました。
紀ノ川堤防へ上がろうと用水路を東へ行くと、
元気に下流へ泳いでいくカルガモの親子に出会えました。
そして堤防へ上がり紀ノ川の方向を見ると・・・
思わず「あっ!」と声を上げてしまいました。
紀ノ川全体に白い液体を詰めたように
対岸の堤防からこちらの堤防まで霧でビッシリでした。
近くにあるはずの紀ノ川大堰も霞んでいます。
かろうじて管理棟の上部だけがうっすらとわかります。
コウノトリの撮影も忘れて紀ノ川の写真を撮りましたが、難しいです。
しばらくしてコウノトリは別の場所に移動したとの連絡を受け向かいました。
ペット連れ住人が散歩する前で一所懸命に餌を探していました。
「日常風景」となった『コウノトリのいる和歌山市の夜明け』です。
(2015/07/09 AM4:45~6:21 和歌山市)





























タグ :コウノトリ、和歌山市、J0057