2015年07月18日

コウノトリ(J0057)情報


観察仲間から連絡をもらい、茶色に濁った紀ノ川に出かけてきました。
こちらの岸には箱やボールなどが流れ着いています。
対岸の浅瀬にもゴミがいっぱいです。
コウノトリ(J0057)はその間を餌を探して歩いていました。
(2015/07/18 PM3:50~ 和歌山市)








  


Posted by stork at 17:46Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年07月18日

『猫と一茶』


猫好きにはたまらない一冊を松本市立美術館で買ってきました。
動物を詠んだ句が多い一茶ですが、
中でも猫を詠んだ句が最も多くなっています。
この本ではおよそ400句の「猫俳句」が掲載されています。


そのうちの一句
「門畠や猫をじらしてとぶ木の葉」  

Posted by stork at 13:48Comments(0)バーフォード

2015年07月18日

コウノトリ(J0057)情報


台風の進路またもや故郷に」谷口ふみ子

丸一日姿を見なかったコウノトリ(J0057)に出会えました。
昨日は台風の強風雨を避けてどこか地上に降りているだろうと周辺を探しましたが分かりませんでした。
今朝、観察仲間から聞いたところによると、
やはりあまり南風のあたらない園部の水田に降りていたそうです。
今朝もその仲間が居場所を見つけてくれました。
鳴滝川東側の電柱にいました。
盛んに翼の手入れをしています。
そして一声(聞こえませんが)上空のカラスを威嚇してから西へ飛びました。
梅畑に降りました。
慣れた餌場です。
すると梅の枝から何やら捕まえました。
蝉です!(観察仲間のNさん(No15.16)、Yさん(No.17)撮影)
この後またもや不思議なものを咥えました。
亀です!
これは食べませんでした。
そしてタウナギ、これは大好物です。
一安心のコウノトリを見てから紀ノ川へ。
紀ノ川大堰から大量の濁流が流れ下っています。
上流域の豪雨が気がかりな紀ノ川の姿でした。
(2015/07/18 AM5:24~6:31 和歌山市)




























  


Posted by stork at 11:07Comments(0)コウノトリ和歌山