2015年01月06日

コウノトリ(J0057)情報


買い物の帰り途、鳴滝川堤防東側の電柱にコウノトリ(J0057)を見つけました。
西の空は雲が切れ、青空が覗いて行きました。
観ていると堤防を越え、こちらの給水塔の上に留まりました。
片足になり、しばし休息のようです。
会えるときは本当に簡単に会えますが、探すと会えません。
人様の思うようにいかないところが野生の良いところです。
(2015/01/06 PM3:30~3:37 和歌山市)













  


Posted by stork at 16:06Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月06日

コウノトリ(J0057)情報


冬の雨木々黒々と染めかへし」塙告冬

比較的暖かな「小寒」の夜明でした。
雨はまだ小降りで鉄塔を見上げるのもそんなに大変ではありませんでした。
4爺観察隊は傘をさして明るくなるのを待ちます。
今朝もきっかけは一羽のカラスでした。
午前7時6分、小雨のなか飛び出したコウノトリ(J0057)は
昨日と同じように鳴滝川上空を旋回します。
出勤の車が行き交う道路を見下ろしながら
用水路へ降りるチャンスを窺っているようです。
時々、近くの屋根にいるアオサギを追い払いに飛んでいきます。
忙しい雨の朝です。
(2015/01/06 AM6:46~7:46 和歌山市)

























  


Posted by stork at 10:04Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月05日

コウノトリ(J0057)情報

午後5時、コウノトリ(J0057)が東の鉄塔に戻ってきました。
(2015/01/05 和歌山市)  


Posted by stork at 19:17Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月05日

コウノトリ(J0057)情報


生きることの今日あることの四方の春」松崎鉄之介

穏やかな夜明でした。
街は新年の活動を開始しました。
午前6時52分に東の鉄塔を飛立ったコウノトリ(J0057)は、
徐々に通勤の人たちが増えてきた鳴滝川堤防の上空を旋回します。
今朝もカラスに急かされての活動開始でした。
高い電柱の上から下を行き交う人たちを見下ろしながら何を考えているのでしょうか。
「今年も頑張ってね」でしょうか。
(2015/01/05 AM6:39~7:15 和歌山市)

























  


Posted by stork at 09:29Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月04日

コウノトリ(J0057)情報


午後5時5分、コウノトリ(J0057)が東の鉄塔に戻ってきました。
まず南側の低いほう(船所)に留り、
体勢を立て直してから北側の高い鉄塔(園部)に向かいました。
高い空を自由自在です。
(2015/01/04 和歌山市)






  


Posted by stork at 18:34Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月04日

コウノトリ(J0057)情報


東の空が薄っすらと赤みを帯びてきた午前6時50分、
コウノトリ(J0057)はカラスに急かれるように東の鉄塔を飛立ちました。
そしてすぐに餌場の用水路脇の電柱に留まりました。
今朝は紀ノ川へは行かないようです。
お腹が減っていたのでしょうか。
静かな日曜日、側の道路の車も少なく安心して朝食の時間を持てそうです。
(2015/01/04 AM6:32~7:24 和歌山市)


























  


Posted by stork at 10:21Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月03日

コウノトリ(J0057)情報


西の空の夕陽も消えかかるころコウノトリ(J0057)が東の鉄塔に戻ってきました。
真っ暗になった東の空には月齢21.1のお月さまが輝いていました。
(2015/01/03 PM5:50 和歌山市)





  


Posted by stork at 18:34Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月03日

初空や・・・


初空や東西南北其下に」虚子

日の出の時刻になってもコウノトリ(J0057)はどこにも見当たりません。
しかし紀ノ川ではお馴染みの鳥たちが元気な姿を見せてくれていました。
冷たいけれど穏やかな川面が広がっていました。
カワウ、ヒドリガモ、カンムリカイツブリ、イソシギ、それにアオサギたちです。
こちらの岸では親子連れが釣り糸を垂らしていました。
正月休みのひとコマです。
(2015/01/03 和歌山市)





















  

Posted by stork at 13:38Comments(0)和歌山

2015年01月02日

コウノトリ(J0057)情報


はつ空にうかべる雲のめでたさよ」万太郎

時々白いものがチラチラ舞い落ちてくる正月2日の夜明でした。
昨日の元旦、初日の出が拝めなかったので今朝は期待して紀ノ川へ出かけましたが、
やはり西風に乗って流れてくる厚い雲に遮られてスッキリとは顔を見せてくれません。
それでも時々はちよっと顔を見せてくれました。
そんな一瞬のお日様に照らされてコウノトリ(J0057)は高圧鉄塔の上で羽繕いをしていました。
午前7時09分に対岸の浅瀬から飛立ったコウノトリは
岸辺の上を二回旋回してから遠くの鉄塔の天辺に留まりました。
しばらくそこで休んだあと朝陽を浴びながら森の向こうに消えました。
対岸で観察をしていた3爺さんが追いかけてくれました。
予想通り大門川に向かったようです。(最後の写真)
この時期によく行っていた場所です。
(2015/01/02 AM6:55~8:14 和歌山市)























  


Posted by stork at 11:53Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月01日

コウノトリ(J0057)情報


やっとコウノトリ(J0057)に会えました。
2爺さんから連絡をもらい近くの電柱に飛んでいきました。
冷たい強烈な西風に耐えながら留っていました。
やはりここ2、3日も周辺に居たようです。
この強風を察知してどこか安全な場所に避難していたのでしょう。
しばらく身体を水平にしながら強風に耐えていましたが、
とうとう我慢しきれずに飛立ちました。
風に逆らって低く飛んでいきます。
どうやら安全な場所に降りるようです。
これでやっと3度目の「コウノトリ元日」が締めくくれそうです。
(2015/01/01 PM3:00 和歌山市)










  


Posted by stork at 15:41Comments(0)コウノトリ和歌山