2015年01月27日

コウノトリを探して


J0057とJ0050が京丹後市、豊岡市に里帰りし、
あと1羽和歌山県内に残っているだろうと思われる「わかちゃん」(足環なし)を探して
紀の川市方面へ探索に出かけました。
と、言っても広範囲です。
とりあえずこれまで目撃された池に行きました。
まず紀の川市のため池です。
この池ではJ0057といっしょに一晩過ごしたことがありましたが、
行ってみると水が満々と湛えられています。
これではコウノトリやサギたちは降りられません。
カモやオオバンがノンビリと羽を休めていました。
和泉山脈に沿って西へ下りながら続いて行った池は
岩出市根来の住持池(別名は住蛇池(じゅうじゃいけ))です。
この池の周辺でも目撃されたことがあります。
この広い池も満々と水を湛え、カモといっしょに一羽のサギを目にしただけでした。
ただ土手の椿だけは本当に見事でした。
それも「落下盛ん」です。
真っ赤な絨毯が鮮やかでした。
(215/01/27 岩出市、紀の川市)









  

Posted by stork at 18:13Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月27日

和歌山コウちゃん近況


うれしい便りです。
(写真は『stork-field 弐』さんから)
http://stork0405-gaia.blog.eonet.jp/.s/default/2015/01/2015-0125-j0057-2bc2.html  

Posted by stork at 09:47Comments(0)コウノトリ

2015年01月27日

静謐の朝


昨日も豊岡市にいることが確認されたコウノトリ(J0057)を思いながら
暖かな紀ノ川へ出かけてきました。
深夜の雨もあがり川はしっとりと静かな夜明けでした。
まだ雲が厚くお日様は拝めませんでしたが、
葉を落とした木々が灰色の空をバックにきれいなシルエットを見せてくれていました。
(2015/01/27 和歌山市)








  

Posted by stork at 08:03Comments(0)和歌山

2015年01月26日

コウノトリ(J0057)情報


豊岡市の「NPOコウノトリ湿地ネット」から連絡をいただきました。
コウノトリ(J0057)は今日(1/26)も豊岡市周辺にいるようです。
兵庫県立・コウノトリの郷公園の東付近で目撃されています。
(写真は1/24 午前7時すぎ 和歌山市の紀ノ川上空で撮ったものです)
【美王さんのブログが詳しいです。感謝!】
http://blogs.yahoo.co.jp/gonngennsann629/55392417.html  


Posted by stork at 17:22Comments(0)コウノトリ

2015年01月26日

紀ノ川ぶらぶら


京丹後市にいるコウノトリ(J0057)のことを思いながら
今朝も紀ノ川を散策しました。
いつもの風景が広がっていました。
支流の鳴滝川土手のスイセンも開いてきました。
春までもう少しの辛抱です。
早朝から京丹後市久美浜周辺を廻ってくれた美王さんから連絡をいただきました。
いっしょに帰ったJ0050の姿は確認できたが「和歌山コウちゃん」は見つけられなかったそうです。
丹後地方は今週末にはまた雪の予報がでています。
雪の冷たさに慣れていない「南国・和歌山育ち」のJ0057が気がかりです。
(2015/01/26 和歌山市)


















  

Posted by stork at 11:42Comments(0)コウノトリ和歌山

2015年01月25日

和歌山コウちゃん、京丹後市へ里帰り


生まれ故郷(京丹後市)に里帰りした「和歌山コウちゃん」(J0057)の今日一日の様子がよく分かります。
『気ままな久美浜写真日記』
美王さんありがとうございます。  


Posted by stork at 19:48Comments(0)コウノトリ

2015年01月25日

紀ノ川点描


コウノトリを探しての紀ノ川探訪ももうどのぐらい来ているでしょうか。
今朝は京丹後市から驚きの情報が飛び込んできたので
紀ノ川の写真のアップも遅くなりました。
いつもながら水鳥や小鳥たちのいる紀ノ川は魅力的ですが、
コウノトリが近くにいないと分かるとどことなく寂しいものを感じます。
(2015/01/25 紀ノ川 )


























  

Posted by stork at 11:00Comments(0)和歌山

2015年01月25日

「和歌山コウちゃん」(J0057)初めての里帰り


今朝も夜明け前から、昨夜戻ってこなかったコウノトリ(J0057)を探して
紀ノ川へ行ってきました。
帰ると京丹後市久美浜から一本の電話が。
「和歌山コウちゃん」(J0057)とJ0050が今朝から久美浜で目撃されている! 
と、驚きの電話。
電話をいただいたのはコウノトリ湿地ネットの会員さんで
ブログ 「気ままな久美浜写真日記」 をアップされている 美王惠次郎さんです。
ビックリです!
京丹後市は「和歌山コウちゃん」にとっては生まれ故郷です。
これまで近くまで行ったことはありましたが立ち寄ることはありませんでした。
今回が初めての「里帰り」です。
これで今、京丹後市には「和歌山コウちゃん」の母親と親戚(J0050)が揃っていることになります。
ひとまず無事な姿を見られて安心ですが、
これからどんな展開になっていくのか目が離せません。
美王さん、ご連絡と写真の送付ありがとうございました。
  

Posted by stork at 10:09Comments(0)コウノトリ

2015年01月24日

コウノトリ(J0057)情報


鴨浮寝してゐるふりをしてるだけ」稲畑廣太郎

冷たい夜明けでした。
午前6時32分に東の鉄塔を飛立ったコウノトリ(J0057)は水鳥たちの待つ紀ノ川へ。
対岸に降りました。
そして何度かこちらと行き来したのち北へ飛んでいきました。
後で聞いたところによると園部の田に降りたのち、山裾の池に降りたようです。
そこで昨日に続いて2羽の合流が見られたそうです。
もう1羽はたぶんJ0050ではないでしょうか。
(2015/01/24 AM6:30~7:20 和歌山市)























  


Posted by stork at 12:22Comments(2)コウノトリ和歌山

2015年01月23日

コウノトリ(J0057)情報


紀ノ川対岸の浅瀬にいたコウノトリ(J0057)は午後4時52分こちらに飛んだのち、
体勢を整えて5時29分にいつもの鉄塔に戻ってきました。
(2015/01/23 和歌山市)



















  


Posted by stork at 19:04Comments(0)コウノトリ和歌山